「肩」の痛みを解消したい

上腕骨近位部骨折(肩関節周囲の骨折:じょうわんこつきんいぶこっせつ)
上腕骨は、肩関節から肘関節をつなぐ骨です。上腕骨近位部骨折(じょうわんこつきんいぶこっせつ)は、転んで手をついたり、肩や肘から落ちた時などに多くみられ、高齢者の転倒によって生じる4大骨折の一つでもあります。若い人ではスポーツや交通事故などの強い外力によって生じ、小児では骨端線(成長軟骨)を損傷する場合もあります。
高齢者に多い4大骨折
・大腿骨近位部骨折(股関節)
・橈骨遠位端骨折(手関節)
・脊椎圧迫骨折(脊椎)
・上腕骨近位部骨折(肩関節)
エックス線撮影で診断が可能ですが、単独で骨折する場合や、複数個所に骨折がみられる場合とがあるため、治療方法を決めるためにCT検査を行うこともあります。
神経損傷(肩関節の挙上などの機能障害)や肩関節の脱臼
転位(ずれ)のない骨折は、保存的治療(手術をしない治療)を行います。まずは肩関節を安定させるため三角巾などで固定します。痛みや腫れの状態によりますが徐々に肩関節を動かす練習を行います。肩関節を固定する期間は骨折の程度により個人差はありますが、約1~3週間が目安となります。
転位(ずれ)の大きな骨折は手術で治療します。骨折部を鋼線、髄内釘(ずいないてい)やプレートなどで固定することにより安定性が得られ、痛みの軽減が期待できます。脱臼を伴う複数箇所の骨折の場合には、人工骨頭挿入術(じんこうこっとうそうにゅうじゅつ)が行われます。骨折前の肩関節の動きに戻す、または近い状態に戻すことが手術の目的です。

肩関節は、肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)で知られるように拘縮(こうしゅく)しやすい関節なので、骨折部を固定したあとは、できるだけ早期に関節を動かす練習(可動域訓練)に移ることが重要です。
骨折部が長期間にわたり癒合しない偽関節(ぎかんせつ)の場合は、程度によっては再手術が必要になる場合もあります。


肩関節の治療の一覧
保存的療法
運動療法:ストレッチ、水中運動など
温熱療法:ホットパック、温湿布、電気・超音波器具など
薬物療法:消炎鎮痛薬、ヒアルロン酸注射、ステロイド注射、生物学的製剤 など
装具療法:サポーター、装具など

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

▲PageTop